
「カラダ」と「知育」の両方を育むならボルダリング!2021年8月30日
スポーツクライミングがオリンピック種目になった事で話題になりましたよね!
その中で、”子どもの習い事”としても注目されているのが、ボルダリングです!
本日は、そんな知れば知るほど奥が深いボルダリングについて少しご紹介させていただきます!
ボルダリングってどんなスポーツ?
フリークライミングの中でも、ボルダリングは最も気軽に始められる種目といわれており、
コース(課題と呼ぶこともあります)を 制限時間内に 登るスポーツです。
壁に付けられた突起物 は「ホールド」と呼び、ロープを使わずに足や手をかけながら登ります。
知的なスポーツ?!
ルートを覚えて、どのように登るかを考える事にパズル的要素があり、知育が期待できるといわれています!
思考力 ・想像力 ・集中力・判断力・計画力・問題解決能力など‥がバランス良く鍛えられるのも特徴です!
コミュニケーション能力も鍛えられる!
ボルダリングは個人種目というイメージが強い方も多いと思いますが、実はコミュニケーション能力もしっかりと培う事が出来るんです!
どのように登るかを話し合ったり、登るときにはお互いに譲り合い、声掛けをしながら安全を確保したり。
オリンピックでも、各国の選手同士が身ぶりを手ぶりを交えながら攻略のポイントを話し合う姿がとても印象的でした。
互いに助け合いながらゴールを目指すスポーツです!
お子さまにボルダリングを習わせたい!
のばすぽ河内長野教室ではボルダリング教室を開講させていただいております!
プログラムにはチャレンジクラス(初級)・アクティブクラス(初中級)から選択していただけますのでボルダリング初心者のお子さまにも最適です!
過去のこちらの記事もご覧ください↓
体験レッスンのご予約は
コチラから↓
お電話でもお気軽に
お問い合わせくださいませ🤲🏻
℡:0798-56-7900
〒586-0048
大阪府河内長野市三日市町32-1
フォレスト三日市3階「のばすぽ」
Instagramもチェックしてみて下さい(´-ω-`)💓
本日はここまでとさせていただきます!
最後までご覧いただきありがとうございました!