本日からスポーツクライミング予選🎌💪🏻🥇🥈🥉2021年8月3日
皆様こんにちは!
今朝は久しぶりの雨が降りましたね!
現在の西宮の気温は29°!!
雨が降ったので気持ち低めですね😁
しかし湿度がすごいので、今朝はいつもより汗をかいた様な気がします🥵
東京2020オリンピックですが、
現在のメダル獲得数は34個で3位だそうです!
あまり知らない競技もオリンピックで知ることが出来ますし、
どのスポーツも極められている選手は本当に男女限らずかっこいいですよね!🥰
そしてそして・・・
本日からスポーツクライミング予選が始まります!✨
東京オリンピックの新競技、スポーツクライミング。
新競技になった事がきっかけとなり、子どもの習い事としての人気も上昇しています!!😆👍🏻🆙↗
‟
ボルダリング:技術・体力・発想力
ボルダリングは、高さ4メートルから5メートルのさまざまな傾斜の壁を使い、少ないトライ数で多くの課題を登り切った選手が上位となります。壁は、手前に大きく反ったオーバーハングや「スラブ」と呼ばれる緩い傾斜など、さまざまな傾斜で設けられ、ホールドは形も大きさも無数の種類があることから、同じ課題は世界に1つとないとも言われます。

2021 クライミング W杯 インスブルック大会 ボルダリング 野口啓代選手
このため、登る技術やパワー、バランス感覚などに加え、大会で初めて目にする課題を、どのように攻略するかという発想力が大きく問われます。
さらに、決勝の競技前に出場選手が一斉に登場して課題を下見するオブザベーションにも注目です。日本語で観察を意味するオブザベーションは、選手たちが課題を見ながらどうやって登るかを考える時間ですが、選手どうしが話すこともできます。

これから戦うライバルと身ぶりを手ぶりを交えながら攻略のポイントを話し合う姿は、競技以前に、互いに助け合って頂点を目指すというクライミングのルーツを思わせるユニークな場面です。
”
-スポーツクライミング 日本代表は男女で金メダルなるか!? 東京オリンピックhttps://www3.nhk.or.jp/sports/story/19062/
登る力だけではなく、どのように登っていくかを考え、実践する必要があります!
そういった点が知育に繋がるので習い事として人気なんです!🧐
もうすぐ予選が始まるのでとても楽しみです!!🎌
ドキドキーーー😳🔥
みんなで応援しましょう!!!
そして、のばすぽ 毎週金曜日にボルダリングプログラムがあります!!
近々、レッスン風景もご紹介させていただきますね!💁🏻♀️
▶ボルダリングチャレンジクラス 15:00~
▶ボルダリングアクティブクラス 16:00~
無料体験できますので
是非、参加してみてください🥰
お電話でもお気軽にお問い合わせくださいませ🤲🏻😆❕
℡:0798-56-7900
のばすぽ河内長野教室 アクセス🔻
▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫
〒586-0048
大阪府河内長野市三日市町32-1
フォレスト三日市3階「のばすぽ」
▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫
本日はここまでとさせていただきます!
最後までご覧いただきありがとうございました!!🤗